みんな、元気~~??
今日9/1は防災の日なんだってー!
ということで、
日々利用している電気を流す電線を通して、
防災について考えてみたよ。
先日、アメリカのハワイ州マウイ島で山火事が起こり、たくさんの方が亡くなった事件を覚えているかな?
その山火事が起きた原因の1つとして、強風で断線した送電線が出火原因だといわれているみたい。
(※あくまでも原因の1つであり、これだけがすべての原因、結果ではありません)
詳しいことは分からないけど、
電気が流れている電線、送電線によって、火災が発生すること、場合によっては大きな被害が発生し、悪影響を及ぼすこともあることを知ってとっても驚いたんだ。
電線はただ単に電気を流す存在だけではないことを改めて認識したよ。
マウイ島の山火事事件だけではなくて、
自然災害など何かがきっかけとなり、
もし、電線が燃えることで火災が発生し、
その火災によって大きな悪影響を及ぼすことにつながってしまうのなら…
それは電線に関連する企業として、
電線が大好きなぼくにとって無視できない話だなと改めて感じたんだ。
ちなみに…
一体どんなことが起こって火災が発生してしまうのだろう?
そんな風に感じて、ちょっと調べてみたよ。
すると、たくさんの現象がある中で、
ぼくは【ギャロッピング現象】という言葉に気になったんだ。
ギャロッピング現象とは、
・送電線に雪や氷が着いた状態で強い風が吹くと、「ギャロッピング」と呼ばれる、送電線が大きく揺れる現象が起こる
・送電線同士が縄跳びのように揺れて、大きく揺れることで、接触部分を熱くして断線を引き起こす可能性がある
…
ことのよう。
どうしたらギャロッピング現象を起こさないようにできるんだろう?
と思って、それもまた調べてみると、
ルーズスペーサや相間スペーサと呼ばれる部品を使用することで、ギャロッピングの発生を防止することが可能
と書いてあったんだ。
たとえば、
・送電線に相間スペーサと呼ばれる棒状の部品を取り付けることで、送電線同士の距離を保って接触を防ぐ
・電線に雪が積もって停電するのを防ぐために難着雪リングというものをつける
…らしい。
知らなかったなあ。
プロフェッサーKにYouTubeで
電線は燃えやすいこと、電線にも種類がたくさんあって用途に応じて選ぶ必要があること、電線選びは難しいことなど教えてもらっていたけど、改めて電線の危険性や電線の可能性みたいなものを感じたよ。
防災の日を通して、
日々の生活になくてはならない電気の存在、
その電気を流すために活躍している電線のことを
もっとみんなで深く考えていけたらいいな。
防災対策は電線だって大事なこと。
これからも意識して調べて考えて何か行動していきたいなあ~~
ではでは、まったね~~!!
<プロフェッサーKが教える!電気や電線のあれこれ>
おすすめ動画
【自由電子と電気抵抗~原子の振動による発熱~】
https://youtu.be/E71TwBM5Ffo?si=BcSpw69Ul7WuG-Jg
【過剰なジュール熱を発生させないことが防災につながる!?】
https://youtu.be/l5eZqXjTJS4?si=AArL_VVoq4SCsxTP
【環境問題に電線も関与している!?】
https://youtu.be/oxst2QnOpVE?si=iotYxEWi3BpxRR2Z
【新幹線で活躍する電線】
https://youtu.be/kvjbPMhicdU?si=AxuVcY_VGQ2etTeb
<参考・引用>
CNN.co.jp ハワイ電力会社、午後の火災では「送電線が原因」の説を認めず
https://www.cnn.co.jp/business/35208398.html
読売新聞 ハワイ山火事「朝の出火原因は送電線」電力会社認める…壊滅的被害の午後の火災は認めず
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230829-OYT1T50096/
NHK ハワイ 山火事 死者99人 強風で切れた送電線が火元の可能性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014163921000.html
防災新聞 ギャロッピング現象とは!?強風にて送電線同士が揺れて接触する現象
https://bousai.nishinippon.co.jp/15594/
電力中央研究所